まずは、1996年から2006年、10年間の日経平均株価の推移をごらんください。 
 2000年から下げ続けていた株価が、上昇に転じているのがわかります。 
 
    Yahooファイナンス 
 
 2003年4月に、およそ7600円台にまで値下がりしましたが、その後回復を続け、2006年3月下旬には、およそ16,500程度にまで上昇しています。 
 
 2005年年末から2006年に入り、その上昇角度も急速になっています。 
 景気回復傾向があって、それが株価を押し上げています。 
 
 2006年にはライブドア粉飾決算事件などもありますが、一時的な上下動があっても、たしかな上昇傾向は続くものと思われます。 
 
 Yahooファイナンスのサイトをごらんください。 
 5年間の推移、最近の推移、今日の動きなど、詳細を見ることができます。 
 
    Yahooファイナンス 
 
 株価情報は、通常、証券会社のメンバーサイトで確認しますが、メンバー登録していない未契約の方は、サイトに入ることができません。 
 
 これから株を始めてみたい、という方におすすめなのがこのサイト。20分遅れですが、誰でも株価情報を見ることができるサイトです。 
 
 「株」はギャンブルのように言われ、確実の儲かるとは言えないのですが、着実な上昇傾向にあることもたしかです。 
 
 預貯金の金利は限りなくゼロに近く、また預貯金の「元本保証」制度も、ペイオフの解禁により、確実なものとは言えなくなっています。 
 
 
 |