 ネット株入門−株価の決まり方
|
需要と供給のバランスで株価が決まります
|
|
その株を買いたい場合は、多少高くても、買いたいと思います。
従って、価格は上昇傾向になります。
どうしても売りたい場合は、希望どおりの価格ではなくても、処分したい場合が多いものです。
従って、価格は下降傾向になります。
株価は概ね企業業績を反映するものです。
新製品の開発、ユニークな技術開発、などなど、企業業績はさまざまな要素で変化します。将来を予測して、投資家の思惑も加味され、株価が変動します。
なお、いくら高い価格で買おうとしても、その価格で売る人がいない場合、また、いくら安い価格を提示してもその価格で買う人がいない場合は約定しません。(取引が成立しません。)
|
ページTOP
|
|
 |
|